日本プロ野球チームの歴史 14
大阪近鉄バファローズ
1949年(昭和24年) 近畿日本鉄道(近鉄)を親会社として「近鉄パールス」結成。
11月、パシフィック・リーグに加盟。
本拠地を藤井寺球場とする。
1950年(昭和25年) 9月、本拠地を大阪球場に移転。
1958年(昭和33年) 本拠地を日本生命球場に移転。
シーズンオフ、現役時代「猛牛」と呼ばれた千葉茂を監督に招聘し、
チーム名を「近鉄バファロー」に改称。
1962年(昭和37年) チーム名を「近鉄バファローズ」に改称。
1979年(昭和54年) 初のリーグ優勝。
1984年(昭和59年) 本拠地を藤井寺球場とする。
1997年(平成9年) 本拠地を大阪ドームに移転。
1999年(平成11年) 「大阪近鉄バファローズ」に改称。
2004年(平成16年) シーズンオフ、オリックスに吸収合併され消滅。
1949年(昭和24年) 近畿日本鉄道(近鉄)を親会社として「近鉄パールス」結成。
11月、パシフィック・リーグに加盟。
本拠地を藤井寺球場とする。
1950年(昭和25年) 9月、本拠地を大阪球場に移転。
1958年(昭和33年) 本拠地を日本生命球場に移転。
シーズンオフ、現役時代「猛牛」と呼ばれた千葉茂を監督に招聘し、
チーム名を「近鉄バファロー」に改称。
1962年(昭和37年) チーム名を「近鉄バファローズ」に改称。
1979年(昭和54年) 初のリーグ優勝。
1984年(昭和59年) 本拠地を藤井寺球場とする。
1997年(平成9年) 本拠地を大阪ドームに移転。
1999年(平成11年) 「大阪近鉄バファローズ」に改称。
2004年(平成16年) シーズンオフ、オリックスに吸収合併され消滅。